2015年6月27日土曜日

ここまできたか自民の暴走

 6月27日(土)

 25日、民党の若手議員らが開いた会合で、出席議員や講師の百田尚樹氏らがメデアを敵視して、報道規制をしろ、沖縄の2紙を潰せと、言論弾圧を口にしたことが新聞各紙に載りました。ひどいです。
 これまで、マスコミ全国紙の社長などが安倍首相の食事会に同席をして、報道の自主規制の傾向がありましたが、今度は黙っているわけにはいきませんね。

 今回、毎日新聞は25日、国会は「違憲法案」を通すな との社説を掲げました。11本の法案を分けてやれと言っているのですが。
 一方、地方紙は頑張って自主的な国民の戦争法案なくせとの動きを伝えています。

今朝は、 赤旗には、札幌市すすきのから、19歳の女性がフェイスブックやツイッターでよびかけた「せんそうしたくなくてふるえる」デモを呼びかけて、1000人も集まったというのですから、すごい力です。誰でも参加できる呼びかけが必要なんですね。



2015年6月24日水曜日

戦時中の体験を聞きました

   6月24日(水)


昨日の対話。来月で米寿を迎えるという男性に出会いました。その方は私とあまり背が変わらないほど小柄でした。ちょうど出かけるところでしたが、私を確認できたので、今の戦争できる国めざす法案に対して、戦争は絶対ダメと。そして「ちょっと聞いてくれますか」と自分の経験を話し始めました。
 17歳のときに飛行機を作る工場で12時間勤務の2交替で働いていたが、全てアメリカ産の部品、これで戦争に勝てるのかと思ったこと。親戚にシベリア抑留経験者がいたこと、自分の父は共産党支持だったこと、戦後の困難な生活を語ってくれました。自分の甥や姪に自分の体験を書いた紙を渡していると。妻との楽しい出会い、学校でのいじめっ子は実は肺病でまもなく死んでしまったことなど、思わず涙してしまいました。30分程度でしたが、貴重なお話でした。

その方は、今日は沖縄戦の慰霊の日だねと、いつも戦争のことが頭から離れないのですね。

今朝の神奈川新聞の社説には、とても強い衝撃を受けました。いまは平和でしょうか という見出しです。沖縄戦で日本軍は住民を守らなかった。自分たちが隠れるため住民を追い出し、米軍への情報漏れを恐れて投降を許さず自決を強いた。その体験が「軍事力では本当の平和はつくれない」と言わせる。

その方は、今でも一人であちこちの草刈をしています。要介護1ですが、ボランティア活動でも自分でできることをやっています。すごい人です。


2015年6月21日日曜日

厚木市議選で対話

  6月21日(日)

 愛川町議員の選挙は10月4日投票ときまりましたが、その前に厚木市の選挙があるため、その応援をします。昨日も厚木市へ行って、どんな応援があるかの確認をして、今日から実践をしました。電話での支持の訴えです。決まっている人が多いと感じました。それもそのはず、7月5日告示、12日投票であと10日しかないのです。

 私は「国会で戦争法案が審議されていますが、日本の進む道を一内閣の勝手な解釈の変更で、戦争する国にしていいのですか」と訴えています。「そんな内閣を支持する市会議員がたくさん誕生したのでは困りますよね。」と同意を求めると、その人の考えが分かります。

 相手がどんなことを言うのか、人によって違うのでとても対話力が試されます。中学生をもつ母親はこの法案を軽く考えていて、なぜそんなに大騒ぎしているのか、と考えていたようです。年配の女性は戦争はいやだと自分の考えを言ってくれます。「自分は自民党ではないが、一人でも憲法違反ではないという人がいる限り、違憲とは言えないのではないか」と主張する男性には、困りました。こういう人といくら対話しても平行線ですね。




2015年6月20日土曜日

戦争法案阻止の訴えは街頭から

6月20日(土)

戦争法案阻止を街頭からの訴え

 これまでわかってはいても足を踏み出せていなかった街頭からの宣伝を開始しました。
春日台でやっていたら、知り合いの方が乗ったバスがやってきてびっくり。ここで2回ほどやっていたら、厚木市選挙の応援の件で連絡があり、そちらへ出かけました。厚木からの帰りに、六倉へ寄ってマイクで訴え。そしたら、すぐうちの中から飛び出してきた女性がいました。途中でしたが、対話に切り替えると、応援をしてくれることが分かりました。戦争法案は絶対止めてとの訴えは心に響きました。


下記の写真は六倉のウオーキングロードに植えられたあじさいです。数年前からある人がコツコツと植えてきたそうです。雑草を取ったり、花の後の処理をしたりといつも手入れが欠かせないようですが、今では近所の人たちがみにきてくれるようです。

 私はぜひ広報にでも載せてもらえるよう働きかけてと頼まれましたので、この写真をもって総務課の広報担当者にぜひ来年の広報に載せられるように写真を撮ってきてと要請。とても素敵な散歩道でした。

続・とくとく商品券、議会改革推進特別委員会

6月20日(土)

 この間、町で発行したとくとく商品券についてのご意見が私のメールや電話、直接などでいただきました。電話で直接いただくと身にこたえます。議会のチェック機能が甘かったともいえます。責任を感じています。

議会改革推進特別委員会は議会最終日12日、議会が終了してから行いました。政務活動費についてはこれまで、はみ出してしまうので遠慮して使いきらなかったりしている会派があって、返還していたのでは町民の理解が得られないのでないか、という意見がありました。会派によっては視察ばかりで、広報活動などへの認識を深めることが大事との意見などがあり、今後の活動で月1万円をみ出しても計上することを確認しました。その上で行動を起こすことにしました。



 自分のホームページに書き込むことができなくて、先週に引き続きサポートセンターのパソコン教室に相談に行ってようやく、使えるようになりました。でも、別の基盤での使用なので使いにくいのは同じです。



2015年6月14日日曜日

 三増区の土砂災害訓練

 6月14日(日)

 今日は以前から予定していた土砂災害訓練の日でした。三増区でも私の住んでいる上三増は特に、谷戸になっているところがあり、土砂災害の指定になっているので、今回は上三増だけの住民が避難訓練をしました。みんなで隣の金屋公民館まで歩いて行ったら、三増区の役員が役割分担をして待っていました。そこで避難名簿に記入。そこで、ここまで避難できなかった人の安否を確認が終わるまで待って、10時半前に終了。最後に危機管理室の室長と区長が挨拶。

 集まっている間、隣同士で情報交換できました。



2015年6月13日土曜日

トクトク商品券は金持ちが買い占めた?

  6月9日(火)
先週の2日、議会は1日から始まりました。この日は休みで一般質問は明日から.。役場へ用事があっての帰り、息子と同級の人から声をかけられました。とくとく商品券が売れ切れてしまって、どこかで売っていないか探したら、たまのやさんで売っていたので予約をして買うことができたというのです。こんなに早く売れ切れてしまうのはおかしい、お金のある人が買い占めてしまったからではないかというのです。


 確かにそのような状況が見られました。私のメールにも怒りの声やこんな実情をきちんと正してほしいという声がありました。


 一般質問があった3日、4日にもとくとく商品券について議員に聞いてみました。そしたら、ある議員は500万円も買ったという話を聞いたというのです。500万円も買ったら100万円も儲かります。こんなことが本当だったら許せないです。


 その後、商工観光課の職員にこんな話をきいたと言ったら、過去の商品券は売れ行きが悪く考えられなかったといいます。これは深刻な問題です。
 独り5万円まで買えると書いていますが、お店の制限がないので、あちこちのお店で買ったということですね。


2015年6月11日木曜日

小麦の刈り取り

6月11日(木)
 幾度となくブログの更新を試みましたが、出来なくて困りました。ブログを作ってくれた人のパソコンで今入力しています。
 
 昨日は雀に食べられている小麦を刈り取り始めました。もう刈り採りの時期を迎えていました。夫は仕事で私一人。仕事の合間なのでなかなかはかどりません。それでも半分は出来ました。



2015年6月6日土曜日

6月議会の一般質問

  パソコンが壊れた

パソコンが壊れてしまったのか、文字を入力できないのがあって困ってしまいました。買ったノジマに行って見てもらったら、基盤がこわれたので、修理すると何万とかかってしまうので、新たにキーボードを買ってつければできるとのことなので、それにしました。まだ1年しか経っていないのに残念です。


  一般質問は3つ

6月議会の一般質問は3日水曜日の6番目、3時少し前からでした。今回はみな一様に制限時間内に終わったのです。

 私のテーマは非婚のひとり親家庭は寡婦控除がないので、同じ既婚のひとり親家庭より多く税金や保育料を払っており、同じく子育てをしているのに不公平ではないか、みなし適用をすべきと主張しましたが、町長は研究するとの答弁でした。対象者はずっと少ないので、やる気になればすぐできるのに。
 2つ目は障がい者優先調達推進方針を昨年10月に作ったが、実績は2件で14万円程度。今年度はさらに広げてほしいです。問題にしたのは推進方針の目的をよく吟味して作り直すべきと具体的に提案すると、一部は修正するとのこと。
 3つ目は歩道の拡幅。三ノ輪辻の方は困難ですが、一本松交差点の方は25年度から進行しているが、いつ完成になるかは見えないようです。