2016年9月28日水曜日

総合計画後期基本計画案への質疑

 


 2,3日前に、知り合いの庭から、金木犀の匂いが漂ってきました。季節は確実に秋になってきたのです。我が家でも、洗濯物を干しに庭に出たら、やはりこの匂いがします。よく見ると、オレンジのような小さな花をつけていました。
  このきんもくせいは浅利神社へ行く手前にありました。








 午前中は、総合計画後期基本計画案に対して、議会でできればとり入れてほしい、まだ言いたいことを質疑として各会派ごとに行いました。


 総合計画は6年前に作られ、12年間を見通して6年ごとに前期と後期で分けて見直していく作業があります。後期基本計画は29年度から34年度までの計画です。次回の見直しにはもういない可能性もあるので、真剣になります。


 執行部の答弁の中には、 取り入れるとの答弁があったりして、みなやってよかったとの感想を持ちました。
私は前期では森林の振興として施展開されていましたが、後期では自然環境の保全の方にまとめられたため、以前のように独立して取り組むべきだと主張。子育て支援では保育士の研修が中心で、現状維持との方針なので、町立保育園の正規保育士を増やしていくべきだとの主張。平成8年には正規保育士は50人でしたが、平成17年度には44人に減らされました。今では42人、不足分を臨時で補ってやっており、うまくいっているとの答弁でしたが、低年齢児の保育を希望する人は今後も増えていくだろうとの予測もあり、正規でしっかり責任をもって取り組んでほしいとの思いを伝えました。
 人工透析施設に関しては、すでにあるので表現として書き込まなくてもいいのではないかとの思いを伝えましたが、腎臓機能の病気を持つ患者が多いので、他の診療科目もいれて表現するとのことでした。


前段で、皆で討議して全会一致で提言をしたことで48%ほどとりいれられたことは無駄ではなかったとの思いをしていましたが、今回も一部取り入れてくれたこともあり、私は言いたいことが言えたとの思いもあるので、みな爽快な気分でした。